今回で2回目の開催となる「昆虫調査隊」ですが、またまた、たくさん申し込みをいただき、キャンセル待ちの方を対象に、先生のご厚意で午後も実施することになりました。
先生は、国営木曽三川公園のタワーパーク等で活躍している高原先生。
今回は午前も午後もバッチリ秋晴れ!暖かく動きやすい一日でした。
野鳥園の東側から入り、森→ホタル池→芝地→野鳥園の外の草地と進んでどういった場所にどんな虫がいるのか先生が開設してくれました。
今回見られた昆虫は、ハラビロカマキリ、コカマキリ、オオカマキリ、アキアカネ、ミヤマアカネ、マユタテアカネ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ベニシジミ、ムラサキシジミ、ウラナミシジミ、
ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ツマグロヒョウモン
ヒメウラナミジャノメ、コバネイナゴ、ツチイナゴ、セスジツユムシ、オンブバッタ、クツワムシ(茶、緑)、トノサマバッタ、クルマバッタモドキ、クサキリ、クビキリギス、エンマコオロギ、センチコガネ、マルカメムシにカビ、コフキゾウムシ、ナナホシテントウ、ナミテントウ、合計33種類でした
※午後の部の解説を聞き逃したので、「これもあったよ!」という種類があればメールでお送りいただけると助かります
写真で教室の様子を紹介します。
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!冬は2月にアトラスオオカブトを使って、昆虫の標本作りの教室を先生が予定してくれています。近くなりましたらHPでもお知らせしますね~(^^)